入社早々に退職代行で辞める令和。

就職活動で苦労したにもかかわらず、

様々な理由でアッサリ辞めていく。

 

今の若者は「忍耐力」がないって?

 

低賃金で、

毎日サビ残で、

お先真っ暗よ?

 

見切りは大事なー。

 

平成時代の「24時間働けますか?」

当り前に生きてきた人種とは違う。

昭和生まれの俺が無理ですもの。

 

給与も経験もプラスにならないのなら、

即去りという選択肢も否めない。

 

でも、次を決めてから辞めないと

令和の時代のリーマンは厳しいよなぁ。

「無職期間」が続けば続くほど

再就職は段違いで厳しくなりそう。

 

経験値の無い若者だもんねぇ。

「今日の一針明日の十針」だよねー。

 

 

 

今月も元気に銭勘定!

 

 

  楽天ポイント獲得・運用

 

5月の獲得ポイント:3,294P

 

楽天ポイント運用先

・楽天ポイン運用 2,500P

・楽天証券(つみたてNISA)33P

 

期間限定ポイント使用先

電子書籍5冊分 1,379P

 

めっきり楽天市場で買い物しなくなった。

ふるさと納税くらいかねぇ?

そろそろ災害備蓄品をローリングせねば…

 

在庫チェックしとこ。

 

 

 

ポイント楽天株

1株分637Pで購入&運用中。

 

5月度:+165P

 

増えてもチマチマ単位なので、

今月でやめまーす。

 

 

先月から始めてみたポイント利息

数字が微動だにしとりません。

コレもヤめまーす。

 

 

  ポイント運用結果

 

 

5月の楽天ポイント運用結果

 

追加:2,800P

元手合計:+106,500P

トータル:+27,288P

 

上記のポイント楽天株とP利息を

解除したポイント全て追加しといた。

NISA代にする予定ですよ。

 

 

  ポイントビットコイン

 

楽天ポイントビットコインの結果。

 

追加:0

元手合計:30,000P

トータル:+76,083P

 

なんかトータル額が微妙に違うが

気にしない気にしない。

トータル+10万になったらば、

元手の3万は回収しちまおう。

 

 

  PayPayボーナス運用

 

PayPayボーナスの運用結果。

 

追加:1P

元手合計:9,788P

トータル:+2,989P

 

先日、メルカリで漫画本を出品。

その本が「有害図書指定」だったので

出品物が運営によって削除された。

 

なもんで、

 

 

ヤフオクで売って+3,601円儲けた。

この儲けとPayPayボーナス運用益を

買い物に使用する事に決めた。

 

家電を買うぞ!

 

 

  暗号資産(仮想通貨)

 

 

 

 

 

ビットコイン

元手合計:0円

トータル:+81,992円

 

イーサリアム

元手合計:0円

トータル:+35,727円

 

ビットコインキャッシュ

元手合計:0円

トータル:+30,161円

 

 

全体合計:0円

トータル:+147,880円

 

「黄金の鶏」化に成功した暗号資産。

先月から+1万円になってたよ。

良きかな良きかな。

 

 

  つみたてNISA

 

今月のつみたてNISA

つみたてNISA:4年間分で終了

積立日数:5ヶ月め

 

積立額:50,000円

楽天カードで毎月購入。

固定費見直し&節税で全額捻出。

 

■ つみたてNISA 87.15%

全米株(54.72%)+793,188円

バランス株(7.00%)+71,934円

新興国株(9.75%)+70,979円

全世界株(15.68%)+238,166円

 

■ 新NISA 6.4%

全米株(3.77%)+12,139円

新興国株(1.73%)+6,172円

全世界株(0.90%)+2,435円

 

■ 課税枠 6.45%

全米株(2.00%)+24,788円

楽天レバナス(4.45%)+56,172円

 

()の数字は構成比。

 

トータル:+1,277,416円

 

今月から積立額を5万円にしたよ。

キツけりゃ減額すればいいので

適当にゆるゆると頑張りますよー。

 

 

  確定拠出年金 iDeCo

 

税金対策のiDeCo

60歳まで引き出せない自分年金。

掛金:10,000円

積立日数:3年1ヶ月め

 

トータル:+134,010円

 

現在、掛金変更の申請中。

まだ反映されてないようだ。長いな。

 

 

  SBI証券 日本高配当株

 

ネオモバイル証券で配当金を拝借。

配当金は再配当で私腹を肥やす。

 

5月の配当金

 

10件 583円

 

今年の配当金:5,451円

 

現在、配当金が25,000円ある。

家電買う足しにしたろかねぇ。

お金の移動ってどうやんだろ?

 

 

  メルカリ

 

押入れの中を漁ってお宝を発掘。

不用品を売って小銭稼ぎ。

 

5月分

4件発送 7,380円

お買い物 0円

寄付 240円

ビットコイン 1,379円(+232円)

 

今月はオベサの種子が売れましたよ。

また採種できたから売ったろ。

 

 

  その他

 

俺の食費 5月分

コンビニ:16,137円

スーパー:8,808円

ドラッグストア:0円

その他食材:8,903円

外食:0円

 

合計:33,848円

 

今月は自炊する時間が割けなくて

コンビニ率が高くなった。

久々に冷やし中華を食べたよ。

 

おかげで買った納豆の賞味期限が

1週間ほど過ぎちゃいましたよ。

食ってから気付いたけどな。

ちょっとジャリジャリしてますた。

 

でも僕は元気です。

健康って素晴らすぃー。

 

 

 

なんかメルカリが新機能を実装したよ。

「商品の価格を決めずに出品」だって。

意味がよく分からんが、試してみたよ。

 

 

 

 

つまり?

 

「価格を設定せず出品」

価格が「???」と表示される

購入希望者が「希望価格」を提案する

その希望価格を出品者が吟味する

購入者たちの大凡の希望価格が分かる

出品者は価格を設定して販売開始

設定した価格で誰かが買う?かも

 

物は試し。

 

 

現在高騰中のレトロゲーム。

円安なので外人さんが爆買いしとる。

俺はスーパーファミコンのソフトを

10本ほどまとめて出品してみた。

 

 

 

怒涛の如く通知が鳴りまくる。

15,000~100,000円と差が大きい。

どれもこれも転売価格ですなー。

そんな小銭じゃ売れませんよ。

 

 

希望購入者は提示後に取り下げも可。

俺ら出品者は「希望価格」を吟味して

「承諾」or「辞退」を選択。

 

ちなみに、誰が希望価格を提案したかが

一覧表になって判明される。

匿名じゃない。出品者有利な案件。

 

購入希望者のアカウントを拝見。

まぁ、ほぼ転売ヤーばかりでしたよ。

そういう奴の希望価格はクソでして。

夢を見るのは寝てからにしてくれ。

 

あとは「出品数ゼロ」のアカウント。

外面は「買い専門」と謳っている。

購入後、メインのアカウントで販売。

コレも狡猾な転売ヤー。さいなら。

 

 

 

 

「価格提案は72時間以内に出品者が

確認しなかった場合は自動的に

辞退となり提案は削除される」とな?

 

じゃあシカトで。

 

転売ヤーどもの希望価格が判明できた。

最高希望価格は10万円。

俺の頭の中の設定は、その倍以上だ。

 

10本じゃなくて、2,3本くらいにして

数万円台の価格設定が良さげか?

奴らの相場が判明しただけでも儲けたな。

間に入る中抜き野郎は不要ですよ。

 

 

 

購入希望者の価格が分かるのは大きい。

「もっと高く売れたのに」がなくなる。

 

この新機能は、転売ヤーの炙り出しに

使える感じがしましたよ。

 

俺はしばらく放置して希望価格の

情報収集を続けますよ。ふへへっ。

 

以上でーす。

 

遅ればせながら、

俺のガーデニング☆ウィークをば。

チマチマまとめていきますよ。

 

 

でっぷりイモ系塊根植物こと

「フォッケア・エデュリス」

よく分からんが火星人と呼ばれてる奴。

 

 

 

2019年9月に植え替えの画像。

火星人のイモ部分が10㎝チョイ。

 

 

 

一回り大きい鉢に植え替えた。

そっから5年ほど経過しましたよ。

 

 

んで、現在。

 

 

 

シャベル?スコップ?

たぶん埼玉はシャベルだと。

 

イモ部分の大きさが同等だったよ。

約20㎝くらいありそうな感じ。

なかなか育ちましたなー。

 

更に一回り大きい鉢に植え替えた。

ツルは邪魔なので伐採しといた。

 

火星人の報告は終わり~。